さいたまの建具屋さん

さいたま市にある襖、障子、室内ドア専門店です。

襖や障子の貼り替え価格について

f:id:s-tateguya:20181008101216j:plain

襖や障子の貼り替え価格、大変申し訳ないのですが、ブログ、ホームページでの公開は行っておりません。
恐れ入りますが、住所(番地は不要です)と枚数をお知らせいただき、お見積の提示とさせていただきます。

貼り替えについては、当店のような専門業者に限らず、便利屋さんのような業界の参入もあり、価格競争は激しくなっていると感じます。
正直なお話をさせていただきますが、当店の価格は「どこよりも安い」とは言えません。
相場通り? とも言い切れません。
当店よりも高い業者様もいらっしゃいますし、建築会社、不動産屋さんなどを経由すればマージンも発生しますから、お客様のお支払いになった金額が、そのまま当店が受け取る金額とはなっていない事もございます。

その上で、価格について説明させていただきます。

価格を決める大きな要素は、襖紙、障子紙などの材料費です。

まず襖紙について。
詳しく説明すると長くなりますが、安価な襖紙と、高価な襖紙を比べると、一見して差を感じる事ができます。
この差は、製造工程、要するに手間の差だと考えるとシンプルです。
上質な仕上がりには、細かな工程が必要になりますし、その工程に順応する素材が必要になります。
例えて言えば、写真印刷を、高性能なプリンターと良質な紙で行うか、低性能、低価格の紙で行うか、ですね。

誤った認識としては、安価な素材=低寿命という説明です。
確かに直射日光や湿気による劣化は、安価な素材のほうが早い傾向にあります。
しかし、高価だから長持ちという事にはならず、逆転している商品もございます。


f:id:s-tateguya:20190713070511p:plain

最近では、引っ掻き傷に強い、汚れが拭き取れる襖紙なども登場しておりますが、これは、それほど高価な部類ではございません。
ペットを飼っている、小さなお子様がいる等、襖を汚されたり、破られるリスクを考えれば、むしろ安価だと考える事もできます。

このように、襖紙にも色々な種類があり、見本帳(サンプル)も大量にございます。
同じように見えても性能が違うもの、価格が違っても仕上がりに差が出にくいもの等、商品知識が無いと分からない事も多くございます。

価格で選ぶ事を否定するわけではございませんが、業者選びの際、このような「専門知識があるか」も基準にしていただけると幸いでございます。
知識と技術は比例しないかもしれませんが、少なくとも、その業界を勉強し、相応の経験がある裏付けになると思います。
完成品でガッカリしない為にも、業者選びは慎重に行ってください。

長くなりましたので、障子については改めて書かせていただきます。